2024年12月25日水曜日

241225 ハジロカイツブリ他 @勅使池

 



池中央の沖でくつろぐ


アオジ♂
いたるところにアオジ。遊歩道に出てきて小さな虫や種子をついばんでいる。人がすぐそばを歩いていても気にも留めずひたすら食べている。







お墓Pから4号橋往復 
12:15 ~13:45 
2,013歩



9:35  少しだけ残った酸素ボンベを空にしようと4ℓ/分で朝からストレッチ。つま先立ち、斜め腕立て、スクワット、腿上げ各20。その後カニューラを外してSpO2を測ると98%に。SPフロー付での使用でも4ℓ/分にすると血中酸素濃度は上がりすぎる。この状態だと呼吸中枢は酸素が足りていると判断し、呼吸を抑制もしくは停止してしまい、その結果、肺胞低換気となりCO2がさらに蓄積し、CO2ナルコーシスに陥ってしまうという。



2024年12月19日木曜日

241219 勅使池

 
キンクロハジロ♀

ホシハジロ♀











ハジロカイツブリ   豊明側排水橋近くに2羽確認。遠い

北風強くかなり苦しい。お墓Pから3号橋手前往復。12:35~13:40 1,262歩

Canon Power Shot SX70 HS


2024年12月17日火曜日

241217 勅使池

 
ミコアイサ♂のエクリプスとキンクロハジロの♀

このミコアイサ♂、頭部に白い毛が見えるのでたぶん♂と思うのですがなかなか褐色がなくならないですね。キンクロハジロ♀は♂とわかってるのか、この場所でよく一緒にいます。ミコアイサもキンクロハジロも潜水採餌。





こちらのマガモ♂も胸の褐色部もう少しで抜け替わりが終了しそうです。












2024年12月8日日曜日

241208 土星食の日 に 影がボリュームを持った立体として立ち上がる

影がボリュームを持った立体として立ち上がる 01- 241208-11:23

 


影がボリュームを持った立体として立ち上がる 02- 241208-1123


2024年12月6日金曜日

241206 黙っていることの不親切

 



親しい友人間で分断を煽るとかしたくないし、相手の考えを変えようとは思わない。しかし、相手が知らないことに対し黙っていることの不親切は、友人に対し不誠実ではないのか。
この歳になって未だこんなことを思い悩んで寝るとはまったく修行が足りない。
政治の話ではありません。あしからず。




fb-2019年12月6日 ------------------
1980年、金沢から勝川に引っ越して来た時、勝川駅の線路端でガラス越しに鶏をさばいてるお店があって、その並びに金鶏と銀鶏が飼われていた。こんな鳥が!と驚いたが、野生の映像を見てまた驚く。

2019年12月6日 
Reclusive golden pheasants spotted in central China
These golden pheasants in China, also known as fire phoenixes, made a rare appearance.

 https://www.facebook.com/scmp/videos/446612919604380/






2024年12月4日水曜日

241204 マガモ♂ エクリプスと(奇妙な?)♀

 


マガモ♀ですが、頭部の一部に♂のような緑色の羽毛が見えます。首から胸にかけても少し変です。
♂♀未分化な状態なのでしょうか。













アオサギ 初回冬羽に移行中



2024年12月2日月曜日

241202 猫に小鮒

 


日に日に増える、小鮒の群れ。
滝登り不可能の段差があるにもかかわらず、みな水の流れてくる方に進む。
酸欠になる大渋滞。
青鷺や翡翠は楽に狩りができる。
今日は猫も参戦。



水の流れてくる方を目指す。進む。
遺伝子に刷り込まれた習性?

マスコミ情報に洗脳された人々が一つの方向に流れる群衆のようにも見える。
いや違うか、水の流れをマスコミ情報とすれば、その流れに流されないようにしているとも見える。