2019年2月8日金曜日

Another work in '80 : masking tape drawing with spray painting




"study for INSP-01" 1989 Kiminari Hashimoto /150x250cm /lacquer (matte black,white) on paper




"study for DKN" 1989 Kiminari Hashimoto /130x130cm /lacquer (matte black,aluminium) on paper





"study for INSP-02" 1989 Kiminari Hashimoto /180x308cm / lacquer (matte black) on paper







この画像の作品で使用している紙は、廃材のつぎはぎによるものです。
大量に廃棄される陶磁器用転写紙をもらってきて、それをガムテープでつなぎ合わせて大きい紙にし、その裏に描かれたものです。したがって、描かれた裏面は鉱物顔料によって転写絵柄あるいはべた面による単色色面が印刷されており、表面にはビニールコーティングが施されています。
断層、裂け目のあるレリーフ作品のための原寸下絵、大きさを体感するための練習のようなものです。
大きな継ぎ目のない紙(鳥の子紙や雲肌麻紙)は手元にありましたが高価で失敗を許さないため気軽に練習するためのフィールドとしては不向きであったのです。


小さなプラン下絵から大きな画面に拡大する場合、升目を切ってトレースするといった古典的な手法では、手による(あるいは身体性による)制約が介在し、何かプランと異なる画面に仕上がってしまうことに不自由さを感じていました。アタリを付け、領域を決めて、それに沿ってなぞるという行為に精神の萎縮を感じたのです。
何よりも升目に拡大しイメージを写し取ってゆく行為は面倒であり、ゼロックスコピー機が登場してイメージが、そのまま手を介在せず機械的に拡大される手法を手に入れた70年代後半からの世にふさわしくない感覚です。
下絵をポシフィルムで撮影しスライドプロジェクターで投影、トレースといった方法も試みました。それも又、機械的に拡大されたイメージをなぞる=手によるトレースという工程が、先に述べたことと矛盾しますが、身体性が介在しない行為のように思われて不満だったのです。
つまり描くという行為がイメージをなぞるという不自由さから解放されたドライブ感のある行為として定着されたものにしたかったのであり、大きな画面であっても、数センチ角の画面と同じようにササッとできたような精気を必要としたのでした。

その為に試みた手法は、マスキングテープによるドローイングと直接カットされた型紙を使用したスプレイペイントでした。テープによるドローイングは自動車の原寸図面作成で用いられている手法を参考にし、スプレイペイントはグラフィティアートからの引用です。


ペンや筆を用いない手法は、異なる制約もありますが身体の感覚を直接、表象するには好都合で、しばらくこの手法でいくつかの絵を作りました。80年代の終わり頃です。

スプレイペイントはH.R.ギーガーのエアーブラシドローイングの影響もあったかもしれません。私はギーガーが美術に関わった映画エイリアンのメイキング画集を持っていました。この本は独習で立体化するものにとって多くの情報を提供してくれました。しかし私にとってはギーガーのように三次元的なイメージとボリュームをスプレイによる陰影で描くことには興味がありませんでした。

マスキングテープのドローイングはスプレイによる影が施されている間には見えず、その完成は最後にテープがはがされるまでわからないという偶然性も含んでいました。スプレイによる影はドローイングによる線を意識しながら施されました。
マスキングテープをはがされた時、その線は絵画空間を切り裂く線でもなく、形をなぞる線でもなく、独立した線的なイメージとして線自体による奥行きを保持しつつ、描かれていない白い紙の面と同じ地平にありながらスプレイによる影の中で手前に行ったり、奥に引っ込んだりするイリュージョンをもたらしました。
私はそれが大変気に入ったのです。
ですから、この頃のドローイングは原寸下絵、練習という意味を超えて、独立した絵画と考えるに至りました。



1989 勝川





"study for EMBRYO Ⅰ" 1989 Kiminari Hashimoto /129x117cm /lacquer(matte black,aluminium) on paper

"study for EMBRYO Ⅱ" 1989 Kiminari Hashimoto /129x117cm /lacquer(matte black,aluminium) on paper

"study for EMBRYO Ⅲ" 1989 Kiminari Hashimoto /129x117cm /lacquer(matte black,aluminium) on paper


















=================================================
Another work in '80 #01: embryo
https://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.com/2017/09/another-work-in-1986.html



Another work in '80 : shadows spray painting /19870329-0406
https://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.com/2017/09/another-work-in-1987-shadows-spray.html


another work in 1989-1990 Dome project
https://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.com/2016/05/another-work-in-1990.html


Another work in '80 : Painting on wood / Brass corrosion coloring
https://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.com/2017/09/another-work-in-80-painting-on-wood.html



トリのこと ~愛知にくるトリさるトリすむトリ~
https://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.com/2016/10/blog-post_19.html