2023年9月27日水曜日

230927 ハクセキレイ若

 
08:31

サブジェクトなく、
目的もない、
いったい何をしていたか思い出せない
そんな一日も
満ち足りた一日である
か、







2023年9月24日日曜日

230924 イソㇶヨ通信

 

こっち見てますね。
先日より玄関の方からやたら大きな囀りの声。
そっと扉を開けると、階下地面にイソㇶヨ♀。大きな囀りは♀です。白い糞の位置から推測するに多分廊下の欄干にとまって鳴いていたと想像します。
♂もいたけど追いかけきれなかった。♀が先導して迎えのバイク屋さんの屋根に。そして久月の方に消えていった。♂はその後を追って。






荒池

16:46
鷺のコロニーは空っぽ、オシドリはまだ来ていません。



09:29
朝から和歌山の熟柿








11:37
たたき豆腐サラダ、イカフライ、ごはん








13:29
季節ものw スーパーカップ マロンタルト











2023年9月23日土曜日

230923 3㎝のミイラ と初物の熟柿


一昨日のバン幼鳥 今日も勅使池1号橋北奥に am11:54



3cmのミイラ



どんぐり、何の実かわからない物、種を固めた誰かのフン、そして今日は3㎝のミイラ。いつも興味深いものが、池の周りの人工柵の上にはある。多分これがリハビリでなく健康な者のウォーキングならこんなところに目を向けなかっただろう。
この小さい命はどうやってここまでたどり着いただろうか。そして何故この場所で動けなくなったか。今年の灼熱のせい?



















こんな写真の後に今日の食事。

夕食はたたきのヘタ、キュウリとごはん、イカフライ。
そして今年の初物。和歌山の熟柿
2個で158円。安かったので4個買ってくる。しかし豊作という桃の高値には驚く。夏をあきらめていたらすでに熟柿の秋。粉河の桃ならぬ和歌山の熟柿。みんなこのぶよぶよ食べないのか?こんなうまいもん。

しかし、SpO2は ん?82 ! 何が原因?
22:24


2023年9月22日金曜日

230922 イソㇶヨ通信

 


今日の昼デートは12:51~












キジバトカップル


キジバトカップルは 13:40~
カワラヒワのように花壇の近くで種子をついばむ?


















2023年9月21日木曜日

230921 今日のイソㇶヨ通信、勅使池のバン幼鳥


13:39

今日の昼デート、13:39 ~





勅使池のバン幼鳥





日没間際の食事中。1号橋 17:30
だいぶ大人の羽根に近づいてきました。第1回冬羽に移行中。