2018年5月16日水曜日

180430-0501


ようやく仕事場に戻った。





水場は屋外に。
この冬の低温で破裂した水道管は修復されず多少の不便に。例年、凍結しそうな夜には大家が水道管に毛布を掛けて対応していたが、高齢でそこまでの管理はできないらしい。
しかし50年前はこんなものだと不便を楽しむことにする。バケツを持って往復するのは運動不足の身には好都合だ。






180501 Mud calligrapfy


material note / PP の劣化と塗装について:TRとの会話


2016/08/28 17:56  T.R. -----------
--jpg


2016/08/28 17:57  T.R. ------------

橋本先生、突然ですが、一般的市販100ショップの洗濯バサミを3年〜5年屋外で耐久できるように、方法がございますか?


2016/08/29 8:45  橋本 公成 ----------

100円ショップの洗濯バサミの素材はPVC(塩化ビニール)でしょうか?
一般的に陶磁器のような無機物でなく、プラスチック(樹脂)は有機物であることから、経年劣化が避けられません。製品完成の状態からさらに材質は変化し続けています。特にUV=紫外線や酸性雨(特に紫外線)は樹脂の持つ特性である可塑性を劣化させ構造を破壊するからいずれ、ぼろぼろと崩れたり割れたりします。
「3~5年持つ」とは形状、色も含めてのことだと思いますが、年数に関しての正確なデータを私は持っていません。ただ、色に関しては蛍光色が混ざってるようなので変色は避けられないでしょう。
私の経験では、屋内でも、直射日光のあたる窓辺に数年放置したプラスチックの衣装ケース(半透明のもの)は少しの衝撃でボロボロと割れてしまいました。紫外線のあたらない押入れにあるものはそれほどではありません。正確な耐久年数はわからないですが、気づいたのは7~8年です。
仕事で生産していたアウトドア用装飾物は不飽和ポリエステル樹脂+炭酸カルシウムの合成物や、FRP(不飽和ポリエステル樹脂+グラスファイバー)では3~5年で形状が壊れることはありませんが、アクリル樹脂ラッカーで彩色した色は白っぽく変色していきます。UVプルーフの塗料を使用して多少退色は延ばすことができます。
彩色、塗装は装飾的な意味もありますが、樹脂ボディの紫外線からの保護的な意味もあるのですね。(ボート、ディズニーランドなどテーマパークの人造岩など)
100均のカラフルな洗濯バサミは樹脂に色を練りこんであり塗装はしていないかと思いますが、あらかじめさらに塗装をしておくことで多少の延命は可能かと思います。が、そうした場合、この作品の意図がどうなるかというのと別の問題です。塗装もクリアー(透明)では効果がないと思います。また、塗装面の固着が悪いと剥離などして見苦しくなります。
すでに屋外展示してある状態のものは、紫外線をできるだけあたらない環境にするといったことでしょうか。本末転倒になりますが。
とにかく屋外の樹脂耐久性、特にレディメイド使用は難しい問題です。


2016/08/29 10:39  T.R. ----------

お おお ご丁寧に説明していただいてありがとうございました。色々勉強になりました。


2016/08/29 16:08  T.R. ----------

たくさん専門用語があって、消化するまで時間かかる。笑。 謝謝!


2016/08/29 21:04  橋本 公成 --------------

hahaha...
プラスチックは紫外線(日光)によって劣化する。
粘り気がなくなってカサカサになり割れやすくなる(=可塑性がなくなる)
塗装には表面をコーティングして、中身の劣化を遅らせる効果がある。
ただ、塗料も紫外線によって劣化する。
色も紫外線に弱い。
使い捨ての安価なプラスチック製品は長期間の屋外放置で劣化するのは避けられないということですね。
まあ、一般的にはこういうことですが、洗濯バサミの製造メーカーに耐久年数を聞いてみる。あるいは耐久年数を延ばす方法を質問してみるとか。。
ところで、耐久させたいのは色だけのことですか?


2016/08/30 17:35  T.R. ----------

Daisoで購入した。洗濯ばさみの材質を添付。よく読んだら屋外に使用しないでと表示されてあった。



2016/08/30 17:40  T.R. -----------
耐久したいのは色とものですが、不可能ようですが、とりあえず、色は褪せなければ、見た目はまだいいかなと。。。
ネットで注文して「Mr.スーパークリアー UVカット 光沢スプレー B522 」でやってみる。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002DTL7Y4/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
Mr.スーパークリアー UVカット 光沢スプレー B522
スーパークリアーのUVカット版です。日光や蛍光灯による紫外線での退色を軽減させる特殊クリアー塗料です。紫外線を完全にカットするものではございません。水性ホビーカラー、アルコール系塗料、エナメル塗料の上にコートすることはできません。塗料を侵してしまいます。Mr.メタルカラーには使用しないでください。金属感がなくなります。
amazon.co.jp


2016/08/30 17:52  T.R. -----------

日本 六甲山屋外展示で80日(9月〜11月) 日あったってる場所ですと、色パステルまで褪せたくらいです。解体のときは、500個/1個 ぐらい ぼろぼろになったぐらいかな。
今度はマレーシアで展示する予定です。それが心配です。
水性FRP・プラスチック用塗料 とうめい
大丈夫ですか?まだ購入してないです。
マレーシアのHome centerは普及してなくて、多分手に入れないので
水性FRP・プラスチック用塗料
を持って行こうかな〜
飛行機は スプレーの物は預かる荷物 不可ですよね。なので、水性のものを探してみた。


2016/08/30 18:45  橋本 公成 ----

ちょっと待った!アマゾンのサイトは材質的にあいまいなのでメーカーのサイトを参照すること。
あと、洗濯バサミの素材がPP(ポリプロピレン)であることが問題!
ポリプロピレンは塗装が厄介!


2016/08/30 18:45  橋本 公成 ---------

170ml 結構少ないよ。
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=272

溶剤系しかないよ。(水性ではない)

http://www.mr-hobby.com/itemList.php?cId=11
Mr.HOBBY.com/Mr.スーパークリアーUVカット(溶剤系スプレー) 光沢
株式会社GSIクレオス ホビー部の展開する模型商材ブランド、Mr.HOBBYのウェブサイトです。製品情報、お問い合わせ、連載企画など掲載中!!
mr-hobby.com


2016/08/30 18:46  橋本 公成 --------

洗濯バサミの素材がPP(ポリプロピレン)になってます。ポリプロピレンの塗装は難しい。私も塗装した経験あるんですが、すぐはがれてあきらめました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4380024.html
ポリに塗料を塗りたいんだけど・・・
ポリタンクに色をつけたいのです。一度、水性塗料を2重ね塗りしたのですが、やはり物がぶつかるたびにはがれます。はがれてはその部分だけを塗りを繰り返してきました。面倒な事もあり、何とかできないかと思っ... - DIY(日曜大工) 締切済 | 教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp


2016/08/30 18:46  橋本 公成 ----------

「基本的に、PPは 曲がるようにシリコンを入れてあるものですから、塗幕の硬い ラッカーは 後日、PPが動いた時(曲がる、ひずむ)ひび割れします。
乾燥後の、塗幕の柔軟な物が良いです。模型店では、ポリカ用、塗料などです。」

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2238638.html?from=recommend
ポリプロピレン板への塗装に付いて・・・
エアブラシにて塗装をしようと思うのですが、何系の塗料が適切でしょうか??宜しくお願い致します!! - その他(ホビー) 解決済 | 教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp


2016/08/30 18:47  橋本 公成 ----------

プラスチック用プライマーを吹き付けて、下地処理しなければなりません。
このプライマーに紫外線カットの効果があればそれだけでいいですが、そうでない場合は
1)プライマー塗装
2)プライマー乾燥後にUVカットクリアーを塗る
いずれにしろ、溶剤系のスプレイで、飛行機で持っていけるかどうか。。

http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=03&cat=01&middle_cat=27&item_code=14883
プラスチック用プライマー 製品情報|家庭塗料はアサヒペン
プラスチック用プライマーの製品情報。
asahipen.jp


2016/08/30 18:50  橋本 公成 ----------

どんどん専門的な工程が必要になる。。。
色即是空
形あるものはいずれ滅びるもののあわれ。日本の侘び寂び思想。
ということに居直って、朽ちてゆくカラフルな洗濯バサミ彫刻ということにするのもいいかも。


2016/08/30 19:00  橋本 公成 --------

プラスチックと一言で言ってもそれぞれ異なる物質、分子構造が異なる。
なのでプラスチックの接着や塗装は一番厄介です。
それぞれの素材にあった下地処理とかしないと塗装がのらないし接着もできない。専門性が必要です。
UVカットのスプレイを発売してるメーカーのクレアはホビー、プラモデル用に特化した会社です。
プラスチック用プライマーを発売しているアサヒペンは大手塗料メーカーです。


2016/08/30 19:31  T.R. ----------

「色即是空  形あるものはいずれ滅びるもののあわれ。日本の侘び寂び思想。 ということに居直って、朽ちてゆくカラフルな洗濯バサミ彫刻ということにするのもいいかも。」
これは最高いい説明になりますね。
色即是空を英語で説明できるように準備するのは一番いいかもしれないです。ははは。
いろいろ調べて頂いてありがとうございます。
うん。。。飛行機のヘンも調べておく。。。
色即是空
最高!
空即是色 色即是空


2016/08/30 19:47  橋本 公成 ----------

洗濯バサミを日本から送る?持込み?
なら、あらかじめ日本で1個ずつプライマー吹付、UV塗装までやってから送れば問題ない。
現地調達なら塗料スプレー持込みの問題あるけどね。


2016/08/30 22:52  T.R. ----------

なるほど。。。完成してからしか思いつかなかった。馬鹿だったなぁ〜
洗濯バサミはこちらから郵送する予定です。
もしかしたら、新品洗濯バサミのてかてかしてる表面のことかな?いつも屋外に展示したらその光沢面がなくなった気がしたです。その光沢面が、保護層ということ。。。?


----------------
T. R. との会話

Body work 03 #Self-generated sculpture



IMG_6619-02mono03W-blg


# 手法:彫刻、excrement sculpture、デジタルフォト、Photoshop work
# 引用様式:情報芸術、SNS art
# リテラシー:自己生成

股ヶ池と長池


【股ヶ池と長池】
明治42年の田邉村、阿倍野村の地図では股ヶ池と長池はつながっています。
1945年7月26日の航空写真(アメリカ軍資料:ファットマン型原子爆弾の模擬爆弾/原爆投下の練習)では、ほぼ現在と同じ。股ヶ池と長池は埋め立てなどによって分断されています。


明治42年の地図(昭和中学校のブログより)
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j712600&frame=frm5180a865ce5e8


1945年7月26日の航空写真(米軍資料)より
長崎原爆の予行演習、ファットマン型原子爆弾の模擬爆弾の記録として撮られた写真。中央部分が爆心地。田辺小学校のすぐ北です。
股ヶ池はほぼ現在と同じです。長池は南田辺駅の南に少しだけ写っています。
1945年7月26日、この日はポツダム宣言が発せられた日ですね。



http://seesaawiki.jp/w/haruhi_i_love/d/%B0%A4%C7%DC%CC%EE%A4%CE%C3%CF%CC%BE%A1%A1%A4%BD%A4%CE%A3%B4
『長池は、上町台地と我孫子丘陵の間にあり猫間川とつながっていた。明治初期までは、長池と桃が池はつながっていた。長池公園は、昭和3年(1929)に竣工した。長池のほとりにある舗装歩道は、日本初のものである。ほとりに、大正13年(1924年)シャープの基となる早川電機が早川徳次によって開業した。一説によると、大昔に、長居池と呼ばれる住吉大社から阿倍野まで広がる巨大な池があった。長池や桃が池や長居公園の中池は、その痕跡だといわれている。』

股ヶ池の歴史は古く飛鳥時代にまでさかのぼるとのこと。田辺が住吉大社と古くから関係があったことも知りました。

https://www.osaka-asobo.jp/course_station/212.pdf#search='%E8%82%A1%E3%83%B6%E6%B1%A0
『住吉大社の神馬の飼育は代々、田辺が行っていました。伝説によれば、神功皇后が朝鮮半島から見事な白馬を持ち帰って住吉大社で飼育していましたが、ある日失踪して、探してみると田辺の地で休んでいて、「馬はここを好んでいるようだ」と神馬の飼育を田辺の住民に任せたといいます。以来、連綿として戦前まで神馬は朝夕、田辺と住吉大社を往復していました。』

桃ヶ池公園 wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E3%83%B6%E6%B1%A0%E5%85%AC%E5%9C%92



2015年5月16日 4:17 橋本 公成

2018年5月5日土曜日

19880505 @MUNICH ”Madonna of the Carnation”

マリアの膝上の渦を巻く黄金の泉は
青銀灰色と一緒にマリアの右肩に駆け上がり、窓外の山並みへと展開する。
青銀灰色の山から降った雨は流れとなり、
マリア左肩から侵入した流れは弧を描くマリアの左手とキリストの両手に導かれ、
マリアの乳房で深紅のカーネーションと渦を巻く。
マリアの左肩から侵入したもう一つの支流はマリアの右腕を落下し、
断崖をなす肘を曲げたマリアの左上から滝のように落ちた水は、
再び黄金の泉に戻る。
このイラストレーションは世界の循環の風景画であり、
母子はその中にはめ込まれている。



Leonardo da Vinci "Madonna of the Carnation" 1478年 - 1480年



1988年5月3日ローテンブルグからロマンチック街道をバスでミュンヘンに向かう。
ローテンブルグEUROPABUSセンター13:45発、ミュンヘン18:50着
5月5日アルテピナコテークにてダ・ビンチの「カーネーションの聖母」を見る。
ミュージアムショップでポジを買う。

ノイエピナコテークで翌日から開催されるミュンヘン彫刻家フリッツ・ケーニッヒの個展案内を見て、ギャラリー入口に座っていたジェントルマンにブロークンイングリッシュで頼み込んだ。「はるばる日本から来た。明日にはミュンヘンを離れなければならない。どうしてもこの展覧会を見たい。」と
ジェントルマンは無言のまま微笑み開催前閉鎖されていたギャラリーに入れてくれた。球と円筒で人体を抽象化した彫刻のこの作家が、9.11の攻撃を受けたワールドトレードセンター前のモニュメント制作者と知るのはそれから何年も後のこと。

-------------
『カーネーションの聖母』、1478年 - 1480年、アルテ・ピナコテーク(ミュンヘン)
By The Yorck Project: 10.000 Meisterwerke der Malerei. DVD-ROM, 2002. ISBN 3936122202. Distributed by DIRECTMEDIA Publishing GmbH., パブリック・ドメイン,
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=153814
-------------

しかし、このマリアの顔を見るといつも違和感を覚える。鼻を中心に右顔面と左顔面の視点の違いである。右顔面の口角、口元を見ると左顔面よりも斜めに奥行きを示さねばならぬ表現が、逆に左回転し奥行きを戻してくるように見える。左顔面は半分、陰になってることで右半分より幅が短く感じられ瞼の幅も短く見える。そのことも相まって左顔面は奥行きの方向に左回転しているように感じる。
衣服の襞が右回転して窓外の山並みに続いている流れの中で、マリアの顔はその視線の回転と逆の左回転によって、母子のイメージに注視させる効果が発生している。


版と版画(2) ヴェロニカの残骸布 3D scanner / Rapid prototyping

■Translating Idea into Form   アイデアの具現化
デジタル環境が整備されアーティストの表現も高速化します。
rapid prototyping(ラピッド・プロトタイピング)の一般化はプロダクトデザインの現場からアート表現の現場へと逆流するのです。近代の専門化と分業化が再びパーソナルに統合されます。エキスパート・ジェネラリストの登場とアートにおける必要性。
しかし、近代の専門化と分業化がもたらしたデジタル環境は進化と言えるものでしょうか?
世界に対する視覚がより高解像度になり


以下、マルチメディアアーティスト、ポーラ・クラウン(Paula Crown) の表現を具現化しているFactum Arte(スペインの会社)のホームページから引用です。
ここでは、独自に開発したVeronicaという名の3Dスキャナーについての説明があります。「版」の概念がキリスト教における聖ヴェロニカの伝説、イコンにつなる興味深い言及です。そしてその背後にある多視点写真測量です。

http://www.factum-arte.com/en/inicio

What is the Veronica?
The Veronica Chorographic Scanner (referred to as the Veronica) is a bespoke 3D scanner designed by Manuel Franquelo Jr. and built in Factum Arte to record faces and objects within a 50 x 50 x 50 cm range. Originally conceived for the anti-aging industry, the Veronica is specifically designed to capture the fine surface detail of the human face. The technology is not limited however to faces - any object that fits within the range of focus and can stay still for 4 seconds can be captured as well. There are currently two versions of the scanner; a 'mask' scanner and a 'bust' scanner.
The high-resolution 3D recording system has been focused in the hands of artists, artisans and technicians working under one roof at Factum Arte in Madrid. It is based on the emerging technologies behind composite photography and photogrammetry. This approach to photography can now represent a face or object not as a flat image but as a three dimensional form that can be viewed on screen or re-materialised through a range of 3D printing and prototyping systems.
>
Veronicaとは何ですか?
Veronica Chorographic Sc​​anner(Veronicaと呼ばれる)は、Manuel Franquelo Jr.がデザインした別注の3Dスキャナであり、ファクトム・アルテ(Factum Arte)を内蔵しており、50 x 50 x 50 cmの範囲で顔やオブジェクトを記録します。もともとアンチエイジング業界向けに考案されたVeronicaは、人間の顔の微細な表面の詳細をキャプチャするように特別に設計されています。しかし、この技術は顔に限定されず、焦点の範囲内に収まり、4秒間静止し続けることができるオブジェクトもキャプチャできます。現在、スキャナには2つのバージョンがあります。「マスク」スキャナおよび「バスト」スキャナを含む。
高解像度3D記録システムは、マドリードのファクトゥム・アルテ(Factum Arte)の一屋根の下で働くアーティスト、職人、技術者の手に集中しています。それは複合写真と写真測量の背後にある新しい技術に基づいています。この写真撮影手法は、平面画像ではなく、3D印刷やプロトタイピングシステムを通じて画面上で見たり、再現したりできる3次元のフォームとして表現できます。
The Name
Veronica: A portmanteau of the Latin word Vera (truth) and the Greek word Icon (image), the name Veronica is reflected in the Christian legend of Veronica’s Veil, the story of a Jerusalemite who wiped the sweat and blood off Jesus’ face as he bore the cross to Calvary. Through no human intervention, Jesus’ likeness was imprinted on the veil. This image – made without the subjective distortion and inaccuracies resulting from human touch became the model for all icons – the Vera Icona or true image.
Chorography: In Ptolemy’s text Geographia (2nd C AD) he writes that Geography is the study of the world we inhabit but Chorography is "an impression of a part, as when one makes an image of just an ear or an eye”.The term Chorography refers to a specific point - a place, region or district as opposed to the whole world. As a graphic technique, its importance lies in the fact that it is an additive process based on drafting multiple views rather than plotting cartographic measurement – an approach that is conceptually similar to photogrammetry.
>
名前
ヴェロニカ:ラテン語のヴェラ(真実)とギリシャ語のアイコン(画像)のポートマンタウ、ヴェロニカという名前はヴェロニカのヴェイルのキリスト教の伝説、イエスの顔から汗と血を拭き取ったエルサレム人の物語に反映されています彼はカルヴァリーへの十字架を負った。人間の介入なしに、イエスの姿がベールの上に刻印されました。このイメージは、主観的な歪みや人間の接触による不正確さがなく、すべてのアイコンのモデルとなりました。つまり、ベラ・アイコンや真のイメージです。
Chorography:プトレマイオスのテキストGeographia(2nd C AD)では地理学は私たちが生息する世界の研究であるが、Chorographyは「耳や目だけのイメージを作ったときのような、ある部分の印象」であると書いている。コレオグラフィーとは、世界全体とは対照的に、特定の地点、地域、または地区を指します。グラフィック技法の重要性は、地図製作の測定をプロットするのではなく、複数の視点を作成することに基づく付加的なプロセスであるという事実にあります。概念的に写真測量に似ています。



What is Photogrammetry?
The theory behind the Veronica is based on multi-view photogrammetry. Photogrammetry has existed since the birth of modern photography in the 19th C and is the science of making measurements from photographs. Put simply, it is the process of capturing a subject from multiple angles and subsequently collating and aligning these images based on similar points of reference processed using a range of different visual computing algorithms, in order to create a three dimensional representation of the subject. Photogrammetry has long since been used to record topographical form using aerial photography and has developed alongside advancements in the fields of photography, digital technologies, electronics and computer vision. The invention of digital photography has made way for digital photogrammetry. Vast amounts of data can be processed at high speed and for the first time photogrammetry can now compete with many other forms of 3D recording in terms of resolution. The main advantage is that all you need is a camera and image processing software. The Veronica scanner works by generating a 'feature map' through aligning fixed points from many different high-resolution images of a subject taken with commercially available cameras. The points to be aligned are extracted from the colour data of the photographs. It is important that the object being scanned is still and that the lighting is even and diffused in order for the software to accurately identify similar points. Once the ‘features’ have been fixed, they are built into a 3D map that relates each point to every other point. This process facilitates the acquisition of vast amounts of high resolution colour and 3D data.The Veronica can record surface detail down to the pores in the skin whilst also capturing the shape of the head with metrological accuracy.
>
写真測量とは何ですか?
Veronicaの背後にある理論は、多視点写真測量に基づいています。写真測量は、19世紀の現代写真の誕生以来存在し、写真からの測定を行う科学である。簡単に言えば、これは、複数の角度から被写体を撮影し、その後、異なる視覚計算アルゴリズムの範囲を用いて処理された同様の参照点に基づいて、これらの画像を照合および整列させて、被写体の3次元表示を作成するプロセスである。写真測量は、これまで空中写真撮影を使用して地形を記録するために使用されてきており、写真、デジタル技術、エレクトロニクスおよびコンピュータビジョンの分野で進歩とともに発展してきました。デジタル写真の発明は、デジタル写真測量の道を開いた。膨大な量のデータを高速で処理することができ、初めて写真測量は解像度の面で他の多くの3D記録と競合することができます。主な利点は、必要なのはカメラと画像処理ソフトウェアだけです。Veronicaスキャナーは、市販のカメラで撮影した被写体のさまざまな高解像度画像から固定小数点を整列させて「フィーチャーマップ」を生成することによって機能します。整列されるべき点は、写真の色データから抽出される。ソフトウェアが同様の点を正確に識別するためには、スキャンされているオブジェクトが静止していて、照明が均一で拡散していることが重要です。「フィーチャー」が修正されると、各ポイントを他のすべてのポイントに関連付ける3Dマップに組み込まれます。

Specailised 3D software is used to process the data from a colour image and map it onto the 3D form. This approach results in high-resolution 3D and colour information being recorded at the same time. This can be for screen-based imaging and for physical re-materialisation. The resolution of this information is dependent upon the number of cameras, the image quality and the algorithms embedded in the software. The data can be prepared as a dense point cloud or as a triangulated mesh of many million polygons.
>
Specailised 3Dソフトウェアは、カラー画像からデータを処理し、それを3Dフォームにマッピングするために使用されます。この方法は、高解像度の3Dおよび色情報が同時に記録される結果となる。これは、スクリーンベースのイメージングおよび物理的な再マテリアライゼーションのためのものです。この情報の解像度は、カメラの数、画質、およびソフトウェアに組み込まれたアルゴリズムに依存します。データは、濃密な点群として、または数百万のポリゴンの三角形メッシュとして作成できます。

What can you do with the data?
The Veronica scanner has evolved over a period of two years into a fully integrated package that can go from a sitting to a processed 3D file in a matter of hours. The resulting 3D file can then be materialised at any size and in many materials. Some uses include:
>
あなたはそのデータで何ができますか?
Veronicaスキャナーは、2年間にわたって、着席から処理済みの3Dファイルに数時間で移動できる完全統合パッケージに進化しました。結果として得られる3Dファイルは、任意のサイズおよび多くの素材でマテリアライズすることができます。いくつかの用途が含まれます:
1) Documenting and recording artistic and cultural objects with the purpose of archiving the data for further study or for re-materialisation.
2) Portraiture - from the recordings of celebrity, royalty, aristocracy, and politicians to every day characters.
3) Annual recordings of children as they grow.
4) Recording for statistical analysis to monitor change (e.g. comparing a plaster cast to its original).
5) Recording for medical purposes.
6) Recording for anti-aging purposes.
>
1)さらなる研究や再マテリアライゼーションのためのデータをアーカイブする目的で、芸術的および文化的目的を文書化し記録する。
2)肖像画 - 有名人、ロイヤリティ、貴族、政治家の記録から毎日の登場人物まで。
3)子どもが成長するにつれて毎年記録される。
4)変化を監視するための統計的分析のための記録(例えば、石膏をその元のものと比較する)。
5)医療目的での記録。
6)老化防止のための記録。
The Veronica's data can be used by a whole host of output devices that print in layers, harden liquids, carve or use other methods to materialise volume from a cloud of points. The data can be materialised in an array of materials such as alabaster, marble, resin, waxes to be used to cast bronze, silver or gold, Murano and crystal glass and laser etched blocks of glass up to 15 x 15 cm.For more ephemeral applications it is possible to print in chocolate, ice, salt and sugar and many other edible or transient materials.
>
Veronicaのデータは、レイヤーで印刷したり、液体を硬化させたり、雲の点からボリュームを実現するために他の方法を使用したり、使用する出力デバイスのホスト全体で使用できます。データはアラバスター、大理石、樹脂、ブロンズ、シルバーまたはゴールド、ムラーノとクリスタルガラス、レーザーでエッチングされた15×15cmのブロックまでキャストするために使用されるアラバスター、レジン、ワックスなどの素材のアレイで実現できます。アプリケーションでは、チョコレート、氷、塩、砂糖などの食用または一時的な材料で印刷することが可能です。
For gamers it may be a game changer, for artists it is the raw material to model in virtual or physical form, for parents it can be a record of their children in specific moments in time, for loved ones it can create keepsakes, for those changing their looks it can be an objective record against which to compare anti-aging treatments and for surgeons it can be an invaluable guide. The Veronica is an adaptable scanner, the uses of which are limited only by the size of the subject to be recorded and the creativity of its users.
>
ゲーマーにとっては、ゲームチェンジャーになるかもしれません。アーティストのためには、バーチャルまたは物理的な形でモデル化するための原材料です。親にとっては、時間の特定の瞬間の子供の記録、愛する人のための記念品、彼らの見た目を変えることは、アンチエイジング治療を比較する客観的な記録であり、外科医にとっては貴重なガイドとなり得る。Veronicaは適応型スキャナであり、その使用は記録対象のサイズとユーザーの創造性によってのみ制限されます。

OUTPUTS
Recording at the highest resolution places great strain of the software used to prepare and output digital data. Through patient research and some in-house software developments Factum Arte has gradually come to understand how the data is altered as it is optimized and down-sized to meet the limitations of the software and output devices.
>
出力
最高解像度での記録は、デジタルデータを準備して出力するために使用されるソフトウェアに大きな歪みを与えます。患者研究といくつかの社内ソフトウェア開発を通じて、Factum Arteは、ソフトウェアと出力デバイスの限界を満たすためにデータが最適化され、サイズが変更されると、データがどのように変更されるのかを徐々に理解しています。
3D Printing & Rapid Prototyping
3D Cement printing
Routing
Casting
Laser cut and water jet cut
Flatbed color printing
Print making

------
聖ヴェロニカ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AB

-------------------
聖骸布
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%AA%B8%E5%B8%83

特徴
本体は、縦4.41m、横1.13mの杉綾織の亜麻布(リンネル)である。生成りに近い象牙色の布の上に、痩せた男性の全身像(身長180cm)がネガ状に転写されているように見える。布上に残された全身像の痕跡から、頭を中心に縦に二つ折りにして遺骸を包んだと見られ、頭部、手首、足、脇腹部分には血痕が残っている。 1532年にフランス・シャンベリの教会にて保管されていた際に火災に遭い、その一部を損傷した。1534年、聖クララ修道会の4名の修道女によって損傷部分には継ぎ当てを、裏には当て布が縫いつけられた。1978年の科学調査では、血は人間のものであり血液型もAB型と証明された 。2002年には継ぎ当てと当て布を外す作業が行われた。聖骸布の裏側には人物の姿は見られず、血のしみ込みのみが見られた。
来歴
1353年、伝存の経緯は不明であったが、フランス・リレのシャルニー家が所有しているところを発見された。地元の司教から偽物と批判をうけたこともあるが、いくつかの所有者、保管場所の変遷などを経て、1453年に所有がサヴォイ家に移り、1578年にはトリノへ移動された。教皇クレメンス7世はこれを布に描いた絵だと宣言し、神聖物とされないよう展示にあたっては蠟燭を点けない、香を焚かないと条件をつけた。1898年にイタリアの弁護士・アマチュア写真家セコンド・ピア(英語版)が、初めて聖骸布の写真を撮影した。1983年にサヴォイ家からローマ教皇に所有権が引き渡され、以降はトリノ大司教によって管理されている。
通常は一般に向けて常時公開されてはいないが、聖骸布博物館にてレプリカを見ることができる。カトリック教会の大聖年にあたる2000年に一般公開されたが、その後2002年に修復作業が施された。2010年に修復後初めて一般公開され、2015年にも一般公開された。


トリノの聖骸布
By Giuseppe Enrie, 1931 - From the Hebrew Wikipedia. Original file is/was here. (Original upload log available below.), パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2448566


detail
By 不明 - Shroud of Turin, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3527304


16世紀の画家ジュリオ・クローヴィオの絵画
By ジュリオ・クロヴィオ - 不明, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=362416


80~90年代だったかに日本(名古屋?)で開催されたトリノの聖骸布の展覧会を見に行っています。ウィキペディアによると公開時期が異なるので、私が見たものは写真画像かその研究資料とレプリカによるものだっかもしれません。




-----------------
版と版画(1)版材、レイヤー絵画と版画 / Material of print, Layers paintings and prints
http://pavlovsdogxschrodingerscat.blogspot.jp/2017/10/blog-post.html